シュハリノシュ

日本最大級の参加型写真展「2016御苗場vol.18」での出展に向けての制作日誌として始めたブログを展示が終わった後も継続更新中。 新しい写真のための、あまり他人には役立たないTipsみたいなものを綴る記録。 今年はCP+2017 PHOTO! FUN! ZINE! vol.5(BankART Studio NYK)に参加しました。次は何をしよう。

大賞には日本酒一年分(720ml瓶120本)という超魅力的な賞品のコンテスト。テーマは日本酒で乾杯している写真。佳作の10本でいいから欲しい。乾杯してないからダメかな。乾杯しているところの写真て難しいよな。第5回 乾杯デジタルフォトコンテストhttp://www.sakedekanpai. ...

Photobackというフォトブック作成サービスで作ったものを展示していただけるそうです。なんかのついでで通りかかったらのぞいていただければ幸いです。324冊も展示してあるそうですよ。見つけられるかな。上の写真が表紙の「ひろくて」というタイトルのものです。毎年大好評 ...

アクシスギャラリーでは、楽しみながら気軽に欲しい写真を見つけるためのフォトマルシェを開催中(14日、日曜日まで)。こだわりのあるフォトギャラリーが持ち寄るのは、新進の若手からアンセル・アダムス、植田正治をはじめとする巨匠まで。写真に詳しくなくても気軽に楽し ...

フォトニコとはフォトニコはオークション形式で作品が買える100人参加の巨大グループ写真展です。開催を重ねるごとに作品販売数・販売総額が増えていきました。このことは展示作品の向上であるとともに、潜在的であった購買習慣が現れてきたのかと想像します。写真を売る・買 ...

よい写真ってむずかしい、なんつって生意気なことをのたまっていたら勧められた本。40年以上前の古い本なのだが、原色美男カメラマンが『強く頷いた唯一の写真の本』とまでいう名著。 写真の技術解説書なのだけど、写真の本質を丁寧に説明し、そこにたどり着く方法を ...

PHaT PHOTOの月例コンテストの写真を選ぶ。「PHaT PHOTO」では毎号、2つのジャンルにわけて応募をつのります。 ひとつの題材をもとに創作する「テーマ課題」と自由にご応募頂く「自由課題」。 毎回異なる審査員3名をお迎えし、座談会形式で審査を行います。 各々の視点から作 ...

鯉キチカメラマン前君が表紙を撮ったNumberを買ってきた。静止しているのに躍動感を感じる自然光ならではの風合い。表情、赤の深み。見れば見るほど素晴らしい強度のある写真。気持ちがこもっている、というと言葉が浮くのだけど撮影する時だけの感覚や技術だけではここまで ...

iPhoneのアプリにnohanaというフォトブックを毎月一冊無料で作れるサービスがあります。サービス開始以来ずっと使い続けて2年以上皆勤賞を続けてます。いまさら気づいたのですが、意外とマメな性格らしいです。ズボラとマメは両立する。何かしらのくくりで20枚プラス表紙で2 ...

 タビビトレンズ「旅のフォトコンテスト」に応募する写真を編集する。日本航空・ニコンイメージングジャパンのコラボレーションサイト「タビビトレンズ」(http://tabibitolens.jp/ )にて旅のフォトコンテストを実施しております。今回のコンテストテーマは「和」です。  ...

六本木に展示会を見に行く。[The 8th Gelatin Silver Session 2015 – Save The Film]"ゼラチンシルバーセッション(GSS)は銀塩写真でしか表現できない写真の楽しさ、面白さを広く知ってもらうことにより、次の世代のためにも銀塩写真技術や機材、フィルム、印画紙等を守っ ...

これから展示に向けて制作を進めるわけですが、何は無くともまずスケジュール。大人だから。時間はたっぷりあるけど、なんせ何にどんだけ時間がかかるかわからんしね。展示する写真を決める額装を決める展示する大まかにはこれだけなので、これを細分化して落とし込む。10 ...

Lightroomから写真をWebに上げてブログに貼る。一度リサイズして書き出してからブログに直接あげてもいいのだけど、Lightroomから直接上げられるオンラインアルバムサービスを使ったほうが便利なので設定。iPhotoの時はpicasaを使ってたのだけど、プラグインが有料なのでFlic ...

Lightroom買ったので"写真"から移行作業。参考:iPhotoが重いし遅いのでLightroomへ移行してみた参考:Lightroomをはじめて使う方法。カタログと写真の読み込みについて説明するよ!移行ツールを使わないとアルバムとかフラグのデータは移行されないけど、またイチから見直し ...

師匠からいろいろなアドバイスをいただいたが、まずやるべきこととして勧められたのはLightroomを買うこと。言わずと知れたAdobeの写真現像/管理ソフト。ですがポイントはこのソフトの機能で何ができるとか、何が便利とかいう話ではないらしい。じゃあ何がいいのと問うと、 ...

とりあえず勝手に師と崇めている友人の写真家 前康輔先生に受賞のご報告。先生は会話しているだけで話相手の写真がうまくなるフシギなフォースの持ち主。この日もたくさんの金言を賜り、また少しだけ写真がうまくなった。そのエッセンスは後々ご紹介していければと思っていま ...

出展が決まったら、やらなくてはいけないことがたくさんある。はず。なのだけど何から始めたらよいものかわからない。ので。ブログを作ってみる。 なんで。ワードプレスとか使ってみたいなとか思いながら、サーバを借りるのが癪でやめる。いまどきブログを新規で立ち上げる人 ...

初掲載作「遺伝子」写真のコンテストに投稿をしている雑誌「PHaT PHOTO」からメールが来る。=====================================こんにちは!PHaT PHOTO編集部です。いつもPPCへのご応募、誠にありがとうございます!この度、第2回 ...

↑このページのトップヘ